動名詞の形と意味
「~することが好きだ」はlike to~となるが、ほぼ同じ内容を動詞のing形で表すこともできる
I like to play tennis.
I like playing tennis.
テニスをすることが好きだ
このing形は「~すること」を意味し、動詞を名詞として使うときの形なので「動名詞」という
【ポイント】
次の3つの動詞のあとでは、ing形(動名詞)しか使えない
◆enjoy ~ing:~するのを楽しむ
◆finish ~ing:~し終える
◆stop ~ing:~するのをやめる
反対に、toしか使えないものもある
◆want to~:~したい
*動名詞は動詞の目的語になったり文の主語になったりするだけでなく、前置詞のあとでも使われる
I'm good at playing the guiter.
私はギターを弾くのが得意です
I'm interested in making movies.
私は映画作りに興味があります
不定詞と動名詞のいろいろな注意点
「何か~する(ための)もの」は〈something to + 動詞の原形〉で表すが、somethingに形容詞がつくとき、形容詞はsomethingのすぐあとにくる
anythingも同じ
I want something cold to drink.
何か冷たい飲み物がほしい
I have something important to tell you.
あなたに話す大切なことがあります
また、動詞のあとに不定詞がくるか、動名詞がくるかで意味が変わる場合がある
try to~:=しようと(努力)する
⇕
try ~ing:試しに~してみる
forget to~:~するのを忘れる
⇕
forget ~ing:~したことを忘れる
remember to~:忘れずに~する
⇕
remember ~ing:~したことを覚えている
例文
・We enjoyed talking.
私たちはおしゃべりをするのを楽しみました
・My father likes listening to music.
私の父は音楽を聴くのが好きです
・She finished reading the story.
彼女はその物語を読み終えました
動名詞については以上です。
本内容はこちらの書籍で学習しています。